編み物好きさん”あるある”のお話。
編まずに溜め込んで
「デッドストック=罪庫」と化した糸が
我が家にもたくさんあります。
毛糸の整理をしていたら
半端なジュート糸が出てきました。
何か作ろうと思って購入したはずですが、
うーん・・ 思い出せない。
このまま仕舞えば、
当分は日の目を見る事はないかも?
…そんな気がして一気に編み進めました。
ジュート(黄麻)糸なので、
シーズンライクなイメージではありませんが
そこは気にしません。
「とにかく作ろう!」
在庫罪庫消化のため
・・半ば義務感です。
時期遅しの感は否めませんが、
ジュートバッグを編みました。
糸のラベルには、
「ポケット付きマルシェバッグ」
の作品例が載っていましたが
手持ち糸の数が足りないので、小ぶりのバッグにしました。
ダイソーのバッグ底板を使うつもりでしたので、
自ずとバッグの大きさは決まってきます。
編み込み模様にするのも良いなと
イメージは膨らむのですが、
硬いジュートは糸換えが大変そう。
また手持ちの糸はカラーや数量が半端なので、
シンプルなボーダーにしました。
使用糸:(バッグ部分)
ごしょう産業の「クラフトジュート」
Cor.1×2玉、Cor.2×2玉(by セリア)
ダイソーの「Jute Yarn Slim」
Cor.ライト×1玉
ダイソーのバッグ底板を使用しました。
商品サイズ:17.8cm×0.3cm×8cm
編み方は単純な細編みのみで
立ち上がりをつけないぐるぐる編み。
スイスイ編めない方がおかしい😅
最終段の縁編みは、バック細編みで仕上げました。
持ち手は伸びにくくするために
・鎖58目(作り目)
・引き抜き編みを1段
・2段〜3段目は細編み
・最終段は引き抜き編み
で仕上げました。
シンプルすぎるので、飾りに取り外しの
できるお花のコサージュをつけました。
こちらはラッピング用の麻紐を使用
amifa フレンチカラー 2色入リ(セリア)
本当は秋らしい感じにしたかったので、
秋のくすみカラーでアップリケ刺繍に
したら素敵だろうなと妄想しましたが
アップリケ刺繍はまだ未経験なので
今は願望のみに留めておきます☺
最後までお読みいただき
ありがとうございました💗
コメント