手芸用品を整理していたら
くるみボタンのキットを発見。
以前、DAISOで見かけて購入したものでした。
そのうち気が向いたらと思いつつ、
なかなか作るきっかけがありませんでした。
計画もなく、思いつきだけで衝動買い。
100円ショップのお買い物あるあるですね😂
くるみボタンの用途としてよく見かけるのは
ボタンやヘアゴムなどですが、他にも
ブローチやバッジ、マグネットなど使い方色々。
デザインもプリント生地を使ったシンプルなものから、
生地素材を変えたり、刺繍やレース・リボン・ビーズ
などでアレンジすればおしゃれに変身します✨🎀
基本の材料
くるみボタンキットと布があればOK。
▼DAISOさんのキットの中身です。
ボタン(A)ボタン足(B)
説明書(C)型紙(D)
打ち具台(E)打ち具(F)
作り方
1. 布地に型紙を置き印を付けカットします。
(説明では、22mm用の型紙を使っています)
2. 布の中心にボタンを置き、写真左の打ち具台にセットします。
3. はみ出した布を中央に寄せて、ボタン足を打ち具台に乗せます。
4. 赤色の打ち具を使ってボタン足を指で強く押し込みます。
5. 布に厚みがあり押し込むのが難しい場合は、木槌などで叩くと入りやすいです。
6. 今回は、くるみボタンとウッドビーズをヘアゴムに通します。
7. ゴムの端を解けないようにしっかりと結びます。
22mmくるみボタンのヘアゴムの完成です。(右)
▼は先に作った27mmサイズ
くるみボタンは、キットを使えば作り方は簡単♪
難易度は★☆☆☆☆でした☺
今回は布にくるむだけの超簡単バージョン。
次回作るときはアレンジに挑戦して、
もう少しレベルアップしたいと思います。
最後までお読みいただき
ありがとうございました💗
コメント